1:5ch名無し民2022/11/27(日) 00:37:21.323ID:P2RMonnG0

接客の時がしんどいんやが。誰かアドバイスくれ


スポンサーリンク

2:5ch名無し民2022/11/27(日) 00:37:34.845ID:LhDxUVwQ0

辞めろ


3:5ch名無し民2022/11/27(日) 00:38:03.790ID:GwT+K82I0

ksは楽
ノジマは地獄


5:5ch名無し民2022/11/27(日) 00:40:24.009ID:C+KJfJbha

>>3
時給1500で釣られるとこだった危ない
何が地獄なの?


7:5ch名無し民2022/11/27(日) 00:42:00.123ID:GwT+K82I0

>>5
外部のヘルパーいれないから
仕事量が半端ない
携帯担当になったら3キャリ全てやる+家電販売とか
なかなかキツイ


12:5ch名無し民2022/11/27(日) 00:47:02.412ID:P2RMonnG0

>>3
ksってそんなに楽なん?
他のところでもホワイト企業って言われてるけど


4:5ch名無し民2022/11/27(日) 00:39:36.120ID:kNfd2gib0

何が大変なん?
ノルマとか?


9:5ch名無し民2022/11/27(日) 00:45:10.727ID:P2RMonnG0

>>4
客の威圧的な態度に萎縮してまう。
まだバイト1ヶ月しかしてないのに商品知識とかないから
ワイ「この電球で合ってると思います」
客「思います。ってなんやねん!」
ワイ「」
自信無いバイトで客に申し訳ないわw。


6:5ch名無し民2022/11/27(日) 00:41:49.961ID:huZj56mj0

ずっと立ってるのが一番しんどかったわ


8:5ch名無し民2022/11/27(日) 00:42:59.659ID:5T010w5O0

元家電量販店社員俺
なお一年で退職


15:5ch名無し民2022/11/27(日) 00:52:06.988ID:P2RMonnG0

>>8
一年仕事したのは素直に尊敬。
何で退職したん?


16:5ch名無し民2022/11/27(日) 01:00:15.546ID:5T010w5O0

>>15
あえて言えば専門外の商品なのに当たらせる上司の采配がストレスだった
>>1と同じだよ
家電専門なのにカメラの案内させられたりね


17:5ch名無し民2022/11/27(日) 01:06:29.029ID:P2RMonnG0

>>16
うちの店舗の社員も似た感じかな。
最悪分からない時は皆インカムで店長にヘルプ飛ばしてるわ


10:5ch名無し民2022/11/27(日) 00:45:42.392ID:PdHMU2Uoa

力仕事あるって聞いたけどそっちはキツくないの?


13:5ch名無し民2022/11/27(日) 00:49:31.566ID:P2RMonnG0

>>10
自慢じゃないけど筋トレしてるから、多少の重い物はすんなり持てるんや。
ただ商品が高いから常に2人がかりの力仕事してるな


11:5ch名無し民2022/11/27(日) 00:46:25.419ID:gCvvk4Vb0

嫌なら辞めればいいじゃん


14:5ch名無し民2022/11/27(日) 00:50:53.487ID:P2RMonnG0

>>11
別にバイト全体としては嫌ではないんよなー。
ただ一部の客の相手がしんどいんや


18:5ch名無し民2022/11/27(日) 01:07:42.479ID:sn8pMcJV0

そら思いますじゃ聞く意味ないだろwww確証欲しくて店員に聞いてんだから


21:5ch名無し民2022/11/27(日) 01:09:16.873ID:P2RMonnG0

>>18
保険かけまくる癖治さないとなw


19:5ch名無し民2022/11/27(日) 01:08:05.745ID:P2RMonnG0

ワイはもう寝る。
みんな色々書き込んでくれー。夜が明けてレスついてたら返信するでー


20:5ch名無し民2022/11/27(日) 01:08:34.500ID:sn8pMcJV0

間違ってたとしても別に俺は困らねーしって根性が透けて見える


22:5ch名無し民2022/11/27(日) 01:10:53.535ID:wfw38Zdg0

せめて人のこといじめないでよ